VENETHIS.COM
ABOUT
この度は「VENETHIS.COM」(ヴェネティス・ドットコム)にアクセスしていただき誠にありがとうございます。当サイトはヴェネティス@VENETHISが趣味で運営しているウェブサイトです。ご覧のとおり文字だらけで安っぽい見た目ですが、内容には自信がありますので、どうぞよろしくお願いします。もしよければお気に入り登録していってください。
当サイトはHTML5・CSS3・Javascriptで構成しており、Windows版の「Microsoft Edge」「Mozilla Firefox」「Google Chrome」にてそれぞれ動作確認済みです。その他のインターネットブラウザーでも問題ないと思われますが、常に最新バージョンにしていただくことを推奨いたします。スマートフォンやタブレット端末でも閲覧することはできますが、ご使用の機種によっては正しく表示されない場合があります。
メインコンテンツとなる【MUSIC ROOM】では、アニメ・ゲーム等に使用されている楽曲をシンセサイザーで再現またはアレンジしたものを無償公開しています。なるべく作品のオリジナリティを尊重していますが、原曲とは異なる部分がありますのでご了承ください。画面右側にある「PLAY」ボタンをクリックすることで再生を開始します(停止機能はありませんが将来的には改良するつもりです)。周囲に迷惑をかけたり耳を傷めたりしないように音量設定には十分注意してお楽しみください。
インターネットの発展とともに、それを悪用するサイバー攻撃が複雑化してきています。第三者によるスクリプトの埋め込みやウェブサイトの改竄には細心の注意を払いつつ、定期的にログの監視やメンテナンスをおこなっております。大規模な改修を実施する際には一時的なアクセス制限を実行させていただきます。
ウェブサイトを運営するにあたって、小さなお子様でも安心安全に見ていただくことができるように性的・暴力的・差別的な表現は避けるなどの配慮をしています。より良いウェブサイトを構築していくために、皆様からのご意見をできる限り反映させていきたいと考えていますので、もし気になる点などがございましたら下部に記載しているメールアドレス宛にご連絡をいただけると幸いです。
個人のホームページやブログ・SNS等で当サイトを紹介していただく際、リンク先のURLは必ず「https://venethis.com」となるようにお願いします。トップページを経由せずにそれ以外のURLに直接アクセスする行為(いわゆる直リンク)は禁止しております。なお、紹介するにあたって当方への連絡は必要ありません。
当サイトで公開しているコンテンツは、皆様が各個人で楽しんでいただくことを想定しております。常識の範囲内であれば自由に使用していただいて構いません。データの複製または改変したものを有償で販売する/アニメーションやゲーム等の制作物に素材として利用する/テキストのコピーやスクリーンショットを掲載して閲覧できる状態にするといった行為は、トラブルの元になりますのでご注意願います。
メールアドレス:mail@venethis.com
※こちらのアドレスは受信専用となります。基本的に返信はしておりません。
INFORMATION
2025年
旅の途中で(FINAL FANTASY VII)
Unwelcome School(ブルーアーカイブ)
2024年
Great Tribulation(まもるクンは呪われてしまった!)
Blossom Shower(まもるクンは呪われてしまった!)
Karakuri Spirits -extend version-(まもるクンは呪われてしまった!)
YO-KAI Disco(まもるクンは呪われてしまった!)
砕月 [緋想天ver.](東方Project)
香る樹葉花(東方Project)
地の色は黄色(東方Project)
強風オールバック(VOCALOID)
歌に形はないけれど [instrumental](VOCALOID)
アイドル [instrumental](推しの子)
可愛くてごめん [instrumental](告白実行委員会 ~恋愛シリーズ~)
ぼなぺてぃーと♡S [instrumental](ブレンド・S)
おジャ魔女カーニバル!! [instrumental](おジャ魔女どれみ)
にんげんっていいな [instrumental](まんが日本昔ばなし)
アンパンマンのマーチ [instrumental](それいけ!アンパンマン)
Zzz [instrumental](日常)
ヒトリゴト [instrumental](エロマンガ先生)
正解はひとつ!じゃない!! [instrumental](探偵オペラ ミルキィホームズ)
ようこそジャパリパークへ [instrumental](けものフレンズ)
PARTY☆NIGHT - HYPER PARAPARA VERSION [instrumental](デ・ジ・キャラット)
オトモダチフィルム [instrumental](多田くんは恋をしない)
ホドモエシティ(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
ヒウンシティ(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
アイドル(推しの子)
対カジオー戦(スーパーマリオRPG)
Welcome! Yo'ster Island!!(スーパーマリオRPG)
森のキノコにご用心(スーパーマリオRPG)
おじいちゃんと愉快なオタマ達(スーパーマリオRPG)
対武器ボス戦(スーパーマリオRPG)
武器たちがやってきた!(スーパーマリオRPG)
対ちょっぴり強いモンスター戦(スーパーマリオRPG)
Rose Town(スーパーマリオRPG)
Hello, Happy Kingdom(スーパーマリオRPG)
楽しい冒険 愉快な冒険(スーパーマリオRPG)
けいりゅうくだり(星のカービィ64)
ウルルンスター(星のカービィ64)
ウルルンスター:ステージセレクト(星のカービィ64)
いせきのなか(星のカービィ64)
ホロビタスター(星のカービィ64)
2023年
ホロビタスター:ステージセレクト(星のカービィ64)
ポップスター:ステージセレクト(星のカービィ64)
氷・水晶エリア(星のカービィ 鏡の大迷宮)
深海エリア(星のカービィ 鏡の大迷宮)
洞窟・岩場エリア(星のカービィ 鏡の大迷宮)
炎・溶岩エリア(星のカービィ 鏡の大迷宮)
城・建造物エリア(星のカービィ 鏡の大迷宮)
Fire Emblem "Theme"(ファイアーエムブレム 烈火の剣)
可愛くてごめん(告白実行委員会 ~恋愛シリーズ~)
花は幻想のままに(東方Project)
亡き王女の為のセプテット(東方Project)
Bad Apple!!(東方Project)
アリスマエステラ(東方Project)
見た事も無い悪夢の世界(東方Project)
大吉キトゥン(東方Project)
メランコリック [ピアノアレンジ](VOCALOID)
深海少女 [ピアノアレンジ](VOCALOID)
リンリンシグナル [ピアノアレンジ](VOCALOID)
えれくとりっく・えんじぇぅ [ピアノアレンジ](VOCALOID)
レンヌの町(ゼルダの伝説 ふしぎの木の実)
ホロン村(ゼルダの伝説 ふしぎの木の実)
ネールの歌(ゼルダの伝説 ふしぎの木の実)
ディンの踊り(ゼルダの伝説 ふしぎの木の実)
バンデットリィテクノロジー(東方Project)
始原のビート ~ Prinstine Beat(東方Project)
リバースイデオロギー(東方Project)
幽霊客船の時空を越えた旅(東方Project)
BIG SHOT(DELTARUNE)
Field of Hopes and Dreams(DELTARUNE)
ボスバトル!(バトルネットワーク ロックマンエグゼ3)
DANGEROUS BLACK(バトルネットワーク ロックマンエグゼ3)
NETWORK IS SPREADING(バトルネットワーク ロックマンエグゼ3)
N1グランプリ!(バトルネットワーク ロックマンエグゼ3)
シューティングエネミー(バトルネットワーク ロックマンエグゼ3)
RED OR BLUE(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
RUNNING THROUGH THE CYBER WORLD(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
学校(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
旅立ち(バトルネットワーク ロックマンエグゼ2)
MAGNETIC AIRPLANE(バトルネットワーク ロックマンエグゼ2)
バトルスピリット(バトルネットワーク ロックマンエグゼ2)
ウイルスバスティング(バトルネットワーク ロックマンエグゼ2)
GTS(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
ヨスガシティ(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
ほのぼの(ポケモン不思議のダンジョン)
きょうも がんばろう!(ポケモン不思議のダンジョン)
プクリンのギルド(ポケモン不思議のダンジョン)
中華風面BGM(スーパーマリオランド)
シューティング面BGM(スーパーマリオランド)
地下BGM(スーパーマリオランド)
Treetop(スーパーマリオランド2 6つの金貨)
Star Maze(スーパーマリオランド2 6つの金貨)
The Moon(スーパーマリオランド2 6つの金貨)
1P MUSIC C-TYPE(ヨッシーのクッキー)
1P MUSIC B-TYPE(ヨッシーのクッキー)
1P MUSIC A-TYPE(ヨッシーのクッキー)
2022年
坂道(スーパーマリオRPG)
まだまだ道中は危険がいっぱい(スーパーマリオRPG)
Super Pipe House(スーパーマリオRPG)
道中は危険がいっぱい(スーパーマリオRPG)
対モンスター戦(スーパーマリオRPG)
ワイン川を行こう(スーパーマリオRPG)
働きモグラは良いモグラ(スーパーマリオRPG)
カカリコ村(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
裏の山の森(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
裏の地上(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
クリスタライズシルバー(東方Project)
忍者ハットリくん(忍者ハットリくん)
忍者ハットリくん [instrumental](忍者ハットリくん)
戦闘!レインボーロケット団(ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン)
ニンニンドージョー(マリオカートツアー)
サンセットこうや(マリオカートアドバンス)
スカイガーデン(マリオカートアドバンス)
スノーランド(マリオカートアドバンス)
新世界をかけぬけて(星のカービィ ディスカバリー)
ネットバトル(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
ホームタウン(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
室内(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
オペレーション!(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
THEME OF ROCKMAN EXE(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)
二色蓮花蝶 ~ Ancients(西方Project)
東方妖怪小町(東方Project)
はなれない距離 [ピアノアレンジ](阿波連さんははかれない)
オトモダチフィルム(多田くんは恋をしない)
ポッピンキャンディ☆フィーバー! [ピアノアレンジ](VOCALOID)
シンデレラ [ピアノアレンジ](VOCALOID)
ねぇねぇねぇ。 [ピアノアレンジ](VOCALOID)
ヴァンパイア [ピアノアレンジ](VOCALOID)
歌う山 (UNRELEASED TRACK)(クロノ・トリガー)
隠された事実(クロノ・トリガー)
ガルディア城 ~勇気と誇り~(クロノ・トリガー)
時の回廊(クロノ・トリガー)
タイトルBGM(ヨッシーのクッキー)
タイトルBGM(スーパーマリオワールド)
アノーイング!さんさんウィーク! [ピアノアレンジ](先輩がうざい後輩の話)
SAKURAスキップ [ピアノアレンジ](NEW GAME!)
クレイジーバックダンサーズ(東方Project)
神々が恋した幻想郷(東方Project)
妖怪寺へようこそ(東方Project)
ドガボンからにげろ~(マリオストーリー)
ほんわかノコノコ村(マリオストーリー)
平和なキノコワールド(マリオストーリー)
はるかぜとともに:デデデ戦(星のカービィ スーパーデラックス)
Dating Fight!(UNDERTALE)
Dating Start!(UNDERTALE)
Dummy!(UNDERTALE)
2ばんどうろ(ポケットモンスター X・Y)
ハルトマンの妖怪少女(東方Project)
永遠の春夢(東方Project)
稲田姫様に叱られるから(東方Project)
2021年
ブクレシュティの人形師(東方Project)
セラミックスの杖刀人(東方Project)
バトル1(OCTOPATH TRAVELER)
ポケモンセンター(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
ぼなぺてぃーと♡S(ブレンド・S)
おジャ魔女カーニバル!!(おジャ魔女どれみ)
ヒトリゴト(エロマンガ先生)
上海紅茶館 ~ Chinese Tea(東方Project)
Ghost Fight(UNDERTALE)
アシュリーのテーマ(さわるメイドインワリオ)
Tem Shop(UNDERTALE)
Nyeh Heh Heh!(UNDERTALE)
It's Showtime!(UNDERTALE)
キング・コウルのテーマ(バンジョーとカズーイの大冒険2)
プリズムプレインズ(星のカービィ 参上!ドロッチェ団)
九月のパンプキン(東方Project)
エンディング(星のカービィ)
Mt. DeDeDe(星のカービィ)
BUBBLY CLOUDS(星のカービィ)
FLOAT ISLANDS(星のカービィ)
ヨースター(スーパーマリオギャラクシー2)
ヘルプロミネンス(スーパーマリオギャラクシー)
グラスビーチ(スーパーマリオギャラクシー)
戦闘!キュレム(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
戦闘!ゼクロム・レシラム(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
サビサビみなと(バンジョーとカズーイの大冒険)
マッドナイトまんしょん(バンジョーとカズーイの大冒険)
しゃぼんだま(童謡・唱歌)
おおきなくりのきのしたで(童謡・唱歌)
虎柄の毘沙門天(東方Project)
年中夢中の好奇心(東方Project)
踊る水飛沫(東方Project)
スプートニク幻夜(西方Project)
龍王殺しのプリンセス(東方Project)
運命のダークサイド(東方Project)
厄神様の通り道 ~ Dark Road(東方Project)
砕月(東方Project)
ミラクルマター(星のカービィ64)
アンパンマンのマーチ(それいけ!アンパンマン)
KING(VOCALOID)
ゴールドソーサー(FINAL FANTASY VII)
サリアの歌(大乱闘スマッシュブラザーズ)
Ray of Hope(コープスパーティー)
浮遊大陸の花畑(星のカービィ トリプルデラックス)
ヨーグルトヤード(星のカービィ 夢の泉の物語)
オレンジオーシャン(星のカービィ 夢の泉の物語)
タイトル(星のカービィ 夢の泉の物語)
CASTLE LOLOLO(星のカービィ)
GREEN GREENS(星のカービィ)
タイトル(星のカービィ)
フレンズフィールド(星のカービィ スターアライズ)
洞窟大作戦:水晶の畑エリア(星のカービィ スーパーデラックス)
クレーンフィーバー(星のカービィ 夢の泉の物語)
トレジャータウン(ポケモン不思議のダンジョン)
2ばんどうろ(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
うれしいひなまつり(童謡・唱歌)
Chapter1 Main BGM(コープスパーティー)
戦闘!ユクシー・エムリット・アグノム(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
さむいさむいマウンテン(スーパーマリオ64)
アスレチックのテーマ(スーパーマリオ ヨッシーアイランド)
メインテーマ(TETRIS 99)
メインテーマ [ピアノアレンジ](TETRIS 99)
4ばんどうろ(ポケットモンスター X・Y)
ミニゲーム(バンジョーとカズーイの大冒険2)
ハジツゲタウン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
2020年
ゆけ!けけライダー(どうぶつの森)
カッシーワのテーマ(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)
タルタル山脈(ゼルダの伝説 夢をみる島)
デクナッツの城(ゼルダの伝説 ムジュラの仮面)
クロックタウン(ゼルダの伝説 ムジュラの仮面)
ピーナツ平野(星のカービィ スーパーデラックス)
やきいもシューティング(星のカービィ)
Bein' Friends(MOTHER)
201ばんどうろ(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
風と草原の彩る村 ~ ベルナ村(モンスターハンタークロス)
エイリアンエイリアン(VOCALOID)
エイリアンエイリアン [ピアノアレンジ](VOCALOID)
オープニング(スーパーマリオ ヨッシーアイランド)
バトルタワー(ポケットモンスター ソード・シールド)
ポケモン研究所(ポケットモンスター ソード・シールド)
あおぞらのかなたへ(マリオパーティ2)
ダンシングスター(マリオパーティ2)
ぼうけんのはじまり(マリオパーティ2)
オズモーンでごわす(マリオストーリー)
おもちゃワールド(マリオストーリー)
モエテマス!マリオ、カクゴ!(マリオストーリー)
食っちゃうぞ!(マリオストーリー)
野をこえ川をこえどこまでも(マリオストーリー)
陽気なクリ村(マリオストーリー)
Bergentrückung(UNDERTALE)
Mad Mew Mew(UNDERTALE)
Spider Dance(UNDERTALE)
Metal Crusher(UNDERTALE)
Heartache(UNDERTALE)
2019年
Bonetrousle(UNDERTALE)
Bonetrousle [ピアノアレンジ](UNDERTALE)
人間っていいな(まんが日本昔ばなし)
ワイワイワールド(Dr.スランプ アラレちゃん)
ワイワイワールド [instrumental](Dr.スランプ アラレちゃん)
コキリの森(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
迷いの森(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
ぼくらのネットワーク [ピアノアレンジ](ドラガリアロスト)
スター・ライト・ロマンス(くるりんパラダイス)
スター・ライト・ロマンス [ピアノアレンジ](くるりんパラダイス)
ひみつの国(くるりんパラダイス)
ひみつの国 [ピアノアレンジ](くるりんパラダイス)
Seafoam Shanty ~荒波ロデオ~ [ピアノアレンジ](スプラトゥーン2)
Bad Apple!! feat. nomiko(東方Project アレンジ)
ベビィパーク(マリオカート ダブルダッシュ!!)
エルガー/愛の挨拶(クラシック)
グレープガーデン(星のカービィ 夢の泉の物語)
アイスクリームアイランド(星のカービィ 夢の泉の物語)
森ステージ(星のカービィ 夢の泉の物語)
バタービルディング(星のカービィ 夢の泉の物語)
ベジタブルバレー(星のカービィ 夢の泉の物語)
街の人々(ドラゴンクエスト)
ラダトーム城(ドラゴンクエスト)
果てしなき世界(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)
クリフランド地方(OCTOPATH TRAVELER)
2018年
地上ステージ(スーパーマリオランド2 6つの金貨)
地上ステージ(スーパーマリオランド)
のにさくはなのように(童謡・唱歌)
のにさくはなのように [instrumental](童謡・唱歌)
シルバード ~時を渡る翼~(クロノ・トリガー)
地下水道(クロノ・トリガー)
王国裁判(クロノ・トリガー)
パンデモニックプラネット(東方Project)
伝説のエアライドマシン(カービィのエアライド)
チェックナイト(カービィのエアライド)
アイテムバウンド(カービィのエアライド)
クランカーのどうくつ(バンジョーとカズーイの大冒険)
クルクルやまのふもと(バンジョーとカズーイの大冒険)
正解はひとつ!じゃない!!(探偵オペラ ミルキィホームズ)
戦い(クロノ・トリガー)
Zzz(日常)
商人トレサのテーマ(OCTOPATH TRAVELER)
バトル1 [ピアノアレンジ](OCTOPATH TRAVELER)
フレンズフィールド [ピアノアレンジ](星のカービィ スターアライズ)
フンフンフン♪だよ、らき☆すた(らき☆すた)
オープニング(ポケモンGO)
アスレチックBGM [オーケストラアレンジ](スーパーマリオブラザーズ3)
古代図書館(FINAL FANTASY V)
クロノ・トリガー(クロノ・トリガー)
歌に形はないけれど(VOCALOID)
ぽっぴっぽー(VOCALOID)
ティラン城(クロノ・トリガー)
ファンファーレ1(クロノ・トリガー)
ボス・バトル2(クロノ・トリガー)
2017年
ボス・バトル1(クロノ・トリガー)
マノリア修道院(クロノ・トリガー)
風の憧憬(クロノ・トリガー)
フィールド(FINAL FANTASY)
戦闘シーン(FINAL FANTASY)
コーネリア城(FINAL FANTASY)
ボーダーオブライフ(東方Project)
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life(東方Project)
懐かしき東方の血 ~ Old World(東方Project)
Tabula rasa ~ 空白少女(東方Project)
魔女達の舞踏会 ~ Magus(西方Project)
フラワリングナイト(東方Project)
緑のサナトリウム(東方Project)
おてんば恋娘の冒険(東方Project)
遠野幻想物語(東方Project)
一対の神獣(東方Project)
おてんば恋娘(東方Project)
エイセツシティ(ポケットモンスター アニメーション)
Nのテーマ(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
Nの部屋(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
ハウオリシティ(夜)(ポケットモンスター サン・ムーン)
戦闘!トレーナー(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
ポケモンスクール(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
海の科学博物館(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
すてられぶね(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
レインボーロード(マリオカート64)
戦闘!ぬしポケモン(ポケットモンスター サン・ムーン)
戦闘!しまキング・しまクイーン(ポケットモンスター サン・ムーン)
エピローグ ~親しき仲間へ~(クロノ・トリガー)
世界変革の時(クロノ・トリガー)
スカイアローブリッジ(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
ようこそジャパリパークへ(けものフレンズ)
ようこそジャパリパークへ [ピアノアレンジ](けものフレンズ)
メガシンカ(ポケとる)
戦闘!ともだち(ポケットモンスター X・Y)
カラクサタウン(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
戦闘!ハウ(ポケットモンスター サン・ムーン)
ゲッタバンバン [ピアノアレンジ](ポケットモンスター アニメーション)
エイセツシティ(ポケットモンスター X・Y)
アローラ!!(ポケットモンスター アニメーション)
ポーズ(ポケットモンスター アニメーション)
表の地上(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)
2016年
戦闘!ゼルネアス・イベルタル(ポケットモンスター X・Y)
ぱったんパズル(ポケットモンスター X・Y)
ぱったんパズル [ピアノアレンジ](ポケットモンスター X・Y)
戦闘!バトルツリーボス(ポケットモンスター サン・ムーン)
戦闘!トレーナー(ポケットモンスター サン・ムーン)
戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスター サン・ムーン)
守るべきもの(FINAL FANTASY IX)
守るべきもの [ピアノアレンジ](FINAL FANTASY IX)
つれていく(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
サイユウシティ(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
メニュー(for 3DS・WiiU)(大乱闘スマッシュブラザーズ)
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess(東方Project)
生か死か(ドラゴンクエストIV 導かれし者たち)
街でのひととき(ドラゴンクエストIV 導かれし者たち)
序曲(ドラゴンクエスト)
はねマリオのテーマ(スーパーマリオ64)
スライダーステージ(スーパーマリオ64)
メタルマリオのテーマ(スーパーマリオ64)
メインテーマ(スーパーマリオ64)
月まで届け、不死の煙(東方Project)
エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人(東方Project)
飛べ!カービィロケット(タッチ!カービィ スーパーレインボー)
ハードステージ(ポケとる)
ビッグブリッヂの死闘(FINAL FANTASY V)
ムロタウン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
バロック・ホウダウン(Kaleidoscopic Vibrations)
Ievan Polkka(VOCALOID)
愛のうた(ピクミン)
トウカシティ(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
戦闘!レジロック・レジアイス・レジスチル(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
戦闘!アクア団・マグマ団のリーダー(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
戦闘!マグマ団・アクア団(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
シオカラ節 [オーケストラアレンジ](スプラトゥーン)
戦闘!ジムリーダー(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
ジム(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
コトキタウン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
ミシロタウン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
ヒワマキシティ(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
戦闘!ライバル(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
戦闘!超古代ポケモン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
カイナシティ(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
101ばんどうろ(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
Splattack!(スプラトゥーン)
Now or Never!(スプラトゥーン)
U.N.オーエンは彼女なのか?(東方Project)
魔法少女達の百年祭(東方Project)
BLOG
2025年
■新しいアカウントを開設しました
■X(旧Twitter)のアカウントについて
突然のお知らせで申し訳ございませんが、X(旧Twitter)で使用しているアカウントが凍結されてしまいました。挨拶をしていただけでスパム行為(同じ内容の投稿を繰り返している)であると誤検知されてしまったことが凍結に至った原因と考えられます。Twitterを買収してから目まぐるしい仕様改変に不満を募らせることが多いXですが、ここまで厳しくされると気軽に挨拶回りもできません。故意に違反行為をしたわけではないので異議申し立てをするとともに、システムの改善を求めているところです。皆さんには心配をおかけしますがしばらくお待ちください。
2022年
■CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNIONについて語る
2022年12月13日、Nintendo Switch/PlayStation4/PlayStation5対応ソフト「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNION」が発売されました。スクウェア・エニックスとトーセが開発しています。2007年のCRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-をHDリマスターした作品であり、3Dモデルをいちから作り直したりフルボイスに対応するなどかなり気合いが入っています。本編から遡ること7年、ソルジャー・クラス2ndのザックスは上司のアンジールとともに任務をこなしていたところ、仲間の裏切りによる襲撃を受けたことがきっかけで神羅カンパニーが行っていた恐ろしい人体実験の存在を知ることになります。正常だった頃のクラウドとセフィロスも登場しており、後のFINAL FANTASY VIIへどのように繋がっていくのか、ぜひ実際にプレイして確かめてほしい作品です。
■ポケットモンスター スカーレット・バイオレットについて語る
2022年11月18日、Nintendo Switch対応ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が発売されました。リメイクやスピンオフ作品を除くとシリーズ9作目(いわゆる第9世代)、制作はおなじみのゲームフリークです。初めてオープンワールドを採用しており、フィールドを縦横無尽に移動できるようになりました。今回の舞台はパルデア地方。主人公はアカデミーに入学し、伝統の「宝探し」と呼ばれる課外授業を受けることになります。各地のジムを巡りながらポケモンリーグの頂点を目指す「チャンピオンロード」、秘伝スパイスと呼ばれる珍しい食材を探し求める「レジェンドルート」、アカデミーの風紀を乱すスター団に立ち向かう「スターダスト★ストリート」という3つのメインテーマに分かれますが、どのように進めていくのかはプレイヤー次第です。
■グランツーリスモ7について語る
2022年3月4日、PlayStation4/PlayStation5対応ソフト「グランツーリスモ7」が発売されました。シリーズ25周年の集大成と言われており、様々なバージョンアップがなされています。前作のSPORTはオンライン対戦に重視した設計でしたが、7では1人用モードも充実しており初めてグランツーリスモをプレイする方にも遊びやすい内容となっています。NPCから“メニューブック”というクエスト形式の課題を受けて各地のレースに参加したり、依頼されたクルマを購入してコレクターランクを上げていくことが当面の目標となります。メニューブックをこなしていくうちに自動車メーカーやクルマの歴史について学べることもできるのでクルマ好きな人にとっては堪らない作品となるでしょう。グラフィックにおいては、レイトレーシング(光線追跡法)技術によって車体の質感や光の反射具合などが精密に表現されるようになり「もはや実写なのでは?」と見間違えるほどです。今作にもリバリーエディターやスケープスといった遊び要素があるので、自分好みにクルマをデザインして記念撮影するといった楽しみ方もあります。
2021年
■FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADEについて語る
2021年6月10日、PlayStation5対応ソフト「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」が発売されました。グラフィックとテクスチャーの解像度が向上した他、凄腕マテリアハンターを名乗る美少女忍者?のユフィが主人公の新規エピソード「INTERmission」をプレイすることができます(PS4版を購入済みの人向けにPS5版へのアップグレードが用意されていますが、新規エピソードは別途購入となるので注意)。クラウド達によって伍番魔晄炉が爆破された直後のミッドガル。ウータイ暫定政府から究極マテリア奪取の命を受けたユフィは、本家アバランチのメンバーと手を組み、相棒のソノンとともに神羅ビルへ潜入するが果たして……という内容のストーリー。拠点となる七番街スラムには本編のサブキャラクター達が都合よく集まっておりコンドルフォートというRTS型のミニゲームで対戦することができます。
■サウンドフォントを変えてみた
趣味で始めた楽曲のコピー制作ですが、かれこれ10年以上は経過しており品質にバラつきが生じていましたので、気分転換もかねて今までに使っていたサウンドフォントを変更して改めて収録しなおしました。これにより全体的にドラムやベースなどの重低音が際立つようになったかと思います。楽曲によってはエフェクトが利きすぎてシャリシャリと鳴ることがありますが、お使いのスピーカーやヘッドホンは正常です。[追記]音量バランスを見直したので少しはマシになったかな。
■ホームページをリニューアルしてみた
皆さんお久しぶりです。突然ですが、VENETHIS.COMは2021年2月にリニューアルオープンしました!(どんどんぱふぱふ)。少し前からこっそり予告は出しておりましたが、トップページを見てびっくりさせてしまった方がいたらすみません。これまでのシンプルなデザインを継承しつつ、ほんのりとアニメーション効果を付けたりしておしゃれな感じに仕上げました。世の中はCOVID-19でまだまだ大変な時期ですが、いつも通り1~2週間に1回のペースで更新していけるようにがんばります。これからもVENETHIS.COMをよろしくお願いします。
2020年
■プロセカについて語る
2020年9月30日、iOS/Android向けに「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」(略してプロセカ)が配信されました。セガとColorful Paletteが共同で開発しているリズムゲームです。バーチャルシンガーの初音ミクを題材にしているということもあり、企画発表の段階からずっと注目していたタイトルです。音楽のリズムに合わせて上から流れてくるノーツをなるべく正確に叩きハイスコアを目指すシンプルかつ直感的な操作性で、難易度はEASY・NORMAL・HARD・EXPERT・MASTERの5段階あり初心者から上級者まで幅広く楽しめます。オリジナルキャラクター達が抱える苦悩や葛藤を描いたストーリーは読みごたえがあってなかなか良いです。定期的にイベントが開催されており、ライブを遊ぶことでイベントポイントが貯まっていき全国のプレイヤーと競うことができます。Twitterでは時々スクリーンショットやプレイ動画をアップロードしていこうと思うのでよかったらチェックしてみてください。
■FINAL FANTASY VII REMAKEについて語る
2020年4月10日、PlayStation4対応ソフト「FINAL FANTASY VII REMAKE」が発売されました。スクウェア・エニックスが開発しています。このタイトルが初めて発表されたのはE3 2015のことでしたが、あれからもう5年経ったのか?という感覚で時間の早さに困惑しながらもワクワクでいっぱいです。1997年のFINAL FANTASY VIIをフルリメイクした作品であり、第1弾となる「REMAKE」ではクラウド達が魔晄都市ミッドガルを攻略するまでのストーリーが遊べます。従来のアクティブタイムバトルにアクション要素を掛け合わせたような戦闘システムとなり、通常攻撃とATBゲージを消費するコマンド技をうまく使い分けることが重要となります。バーストゲージを蓄積させていくとバースト状態(大ダメージを与えられる)になったり、特定の行動をとることでヒート状態(バーストゲージが上がりやすい)になるなど、敵によって戦略を考えながら戦うのが楽しいです。キャラクターが半自動で戦闘をおこなってくれるCLASSICモードも用意されているので複雑な操作は苦手だよ~という人にも安心です。
2019年
■ポケットモンスター ソード・シールドについて語る
2019年11月15日、Nintendo Switch対応ソフト「ポケットモンスター ソード・シールド」が発売されました。外伝を除くとシリーズ第8作目になります。開発はおなじみのゲームフリークです。主人公は自然豊かなガラル地方を舞台に物語を進めていくことになります。捕まえたポケモンを育てて戦わせるという伝統的なシステムは変わっていませんが、いくつかの改良が加えられており育成環境を整えれば以前よりもサクサクと進められるようになっています(複数のポケモンをまとめて逃がすこともできれば完璧だったんですけどね)。一方、対戦面ではメガシンカやZワザが無くなった代わりに、“ダイマックス”という要素が新たな駆け引きを生み出しています。バトル中に一度だけですが場に出ているポケモンをダイマックスさせることで、最大HPが増えるとともに追加効果のある強力な技を使えるようになります。今作はこのダイマックスを使うタイミングがめちゃくちゃ重要で、勝てそうな状況でも簡単に逆転されてしまうこともあるので最後まで気が抜けません。ガラル地方の厳しい入国制限により使えるポケモンは減ってしまいましたが、対戦ルールの追加などで長く遊べるソフトだと思います。
■モンスターハンターワールド:アイスボーンについて語る
2019年9月6日、モンスターハンターワールドの大型拡張コンテンツとなる「モンスターハンターワールド:アイスボーン」が配信されました。本編+拡張コンテンツがセットになったパッケージ版もあるので、未購入の人はこちらがおすすめです。新たなフィールドやモンスターはもちろん、マスターランク(いわゆるG級に相当)の解放など様々な追加要素があります。中でも重要な役割りを果たすであろう“クラッチクロー”という新アクションは、モンスターに傷をつけて肉質を軟化させることができたり、スリンガーの弾を全部発射してモンスターをぶっ飛ばし、うまく壁に激突させれば大ダメージを与えることができます。むしろ“クラッチクロー”を使いこなすことが前提で作られているようなので賛否両論ありますが……、今後のアップデートに期待といったところでしょうか。
2018年
■Nintendo Switch Onlineについて語る
2018年9月19日、任天堂はNintendo Switchの有料サービスである「Nintendo Switch Online」を正式に開始しました。発売日からしばらくの間はお試し期間として無料提供されていましたが、今後も引き続きオンラインプレイを楽しみたい人はこのサービスへの加入が必須となりました。今まで無料だったものを有料に変えるのには賛否両論あるかと思いますが、サーバーの維持費や継続的な収益のためには必要なことだと自分は感じています。ほぼ全てのセーブデータをクラウドに保管できる機能やファミリーコンピュータのゲームソフトを遊べるといった加入者限定特典がありますので、あまりオンラインプレイを遊ばない人も加入して損はないでしょう。
■OCTOPATH TRAVELERについて語る
2018年7月13日、Nintendo Switch対応ソフト「OCTOPATH TRAVELER」が発売されました。スクウェア・エニックスとアクワイアの共同開発です。「HD-2D」と名付けられた新たな表現方法で、ドット絵に3DCGを融合させたような美しいグラフィックが特徴。出身地も職業も旅の目的もそれぞれ異なる“8人の旅人たち”を好きな順番で攻略していくという少し変わったRPGで、各キャラクターの物語がオムニバス形式で展開されます(8人全員の頭文字を組み合わせるとOCTOPATHになる)。1章あたりのストーリーは短いので割とサクサク進められますが、次の章に移るまで間があいたりするので内容をちゃんと理解しながら進めるのは大変かもしれません。戦闘はターン制のコマンドバトルで、敵の弱点を突いてブレイク状態にしてからブースト全開で大ダメージを与えるというのが基本的な戦い方となります。キャラクターごとに固有のベースジョブが付いていますが、各地に隠されている祠を訪れることで他のバトルジョブを装備できるようになり、この組み合わせによって戦略の幅が広がります(商人がめちゃくちゃ強い)。
■モンスターハンターワールドについて語る
2018年1月26日、PlayStation4対応ソフト「モンスターハンターワールド」が発売されました。街の人々からクエストを受注、対象モンスターの討伐または捕獲、時にはのんびりと鉱石を採掘して、集めた素材で装備の生産・強化、準備を整えて新たなクエストを受注……世界中から絶大な人気を誇るハンティングアクションゲームの最新作です。PS4の性能を生かした美麗なグラフィックに加えて、フィールドがひとつづきになったことでエリア移動時のロードが無くなり、よりリアルで快適な狩猟体験ができるようになりました。生態系の表現にも力を入れており、環境生物の活動を細かく観察できたり、モンスター同士が出会った際には縄張り争いを始めることもあります。ドスジャグラスがアプトノスを捕食するシーンは衝撃的でした。迷子になっても安心の導蟲(しるべむし)、モンスターに与えたダメージの可視化、リングコマンド風のショートカット機能など改良点も多数ありシリーズ初心者にも遊びやすくなっています。
2017年
■グランツーリスモSPORTについて語る
2017年10月19日、PlayStation4対応ソフト「グランツーリスモSPORT」が発売されました。ソニー・インタラクティブエンタテインメントの子会社であるポリフォニー・デジタルが開発を担当しています。リアリティーのある世界観にとことん追求したドライビングシミュレータでゲームとは思えないグラフィックがウリです。実在する自動車メーカーも多数参加しており、乗用車からレーシングカーまで様々なクルマが収録されています。メインとなる“スポーツモード”では世界中のプレイヤー達と本格的なレースを楽しめます。厳格なルールが設けられており、ショートカットや他車への接触・妨害行為などでペナルティを受けてしまうので乱暴な運転はできません。自然とクリーンな運転を心がけるようになり譲り合いもよく発生します。ピリピリとした雰囲気の中でも意外とほっこりする場面があって、勝ち負けだけが全てではないと感じさせられました。
■ホームページにSSL/TLSを導入してみた
VENETHIS.COMは2017年10月から「SSL/TLS(暗号化通信技術)」を導入しました。URLを見ていただくと分かりますが、今まで「http」だった部分が「https」に変わっているはずです(鍵アイコンも付いていると思います)。SSL/TLSとは、インターネット上で何らかのデータを送受信しようとする時に、データを暗号化して第三者からの盗聴や改ざんを防止するために策定されたプロトコルのことです。本来は市役所や銀行などの公的なホームページでよく使われているものですが、Google先生によると将来的には全てのウェブサイトにSSL/TLSの導入が推奨されるということで導入してみました。今後は「http://venethis.com」にアクセスしても自動的に「https://venethis.com」へリダイレクトされるようにしていますが、もし古いほうのURLでお気に入り登録されている方がいるのであれば念のため変更しておいてください。
※当サイトはLet's Encrypt様のSSL/TLSを採用しております。
■Nintendo Switchについて語る
2017年3月3日、任天堂は「Nintendo Switch」を発売しました。携帯型+据置型のハイブリッドな設計で、プレイスタイルに合わせて3つのモード(TVモード・テーブルモード・携帯モード)を自由に“スイッチ”できることが特徴です。事前予約はあっという間に埋まってしまいましたが、なんとか発売日の翌日には手に入れることができたのでよかったです。早速プロコントローラとかキャリングケースも揃えちゃったりして、ソフトと合わせると結構いい値段になりました。最初からJoy-Conが2個ついているので「おすそわけプレイ」で家族や友人とすぐ遊べるのは画期的です。内蔵ディスプレイもHD画質+60FPS対応となり小さくても没入感のあるゲーム体験ができます。夜更かしが捗りますね~。
2015年
■スプラトゥーンについて語る
2015年5月28日、Wii U対応ソフト「スプラトゥーン」が発売されました。いわゆるTPS(三人称視点シューティングゲーム)ですが、未経験の人でも楽しく・気持ちよく遊べるようにデザインされています。本作のメインキャラクターは「イカ」です。普段は人間のような姿をしていますが、イカに変身することでインクの中に潜ることができます(ただし、水に触れると浸透圧によって溶けてしまうので注意)。彼らは水鉄砲のようなブキを駆使してインクを撃ち合うバトルが好きな生物です。基本ルールとなるレギュラーマッチは、4vs4の2チームに分かれて互いにインクを塗って陣地を広げていき、最終的には「インクの総面積」で勝敗を決めます。もちろん相手を倒すことで有利に進めることができますが、必ずしも倒す必要がないというのが面白いところ。なるべく敵との接触をさけてコソコソと陣地を広げるだけでもチームに貢献できます。試合時間は3分という長すぎず短くもない絶妙な設定で、繰り返しプレイしたくなります。
■ドメインを取得してみた
2015年4月、ヴェネティスは「venethis.com」のドメインを取得させていただきました。個人で使用可能なドメインは「○○.com」や「○○.net」などが選べるのですが、なんとなく「.com」のほうが語呂がよかったのでこっちにしてみました。今日ではインターネットの普及に伴い誰でも簡単にホームページやブログを開設することができますが、無料のサービスではURLに企業名が含まれていたり機能に制限がかけられているなど独自性に欠けてしまいます(作ったけどいまいち愛着が沸かないからやめてしまったという人もいるのではないでしょうか)。この世に1つしか存在しないURLはみんなに覚えてもらいやすく信頼度も高いというメリットもありますので、最大限に活用したいと思います。
2012年
■Wii Uについて語る
2012年12月8日、タッチパネル式の液晶画面が搭載されている専用コントローラ(ゲームパッド)が特徴の「Wii U」が発売されました。コントローラに画面が付いていることだけでも斬新ですが、ソフトによってはこのゲームパッド単体でも遊べるように作られています。要するにAC100Vの電源さえあれば携帯型ゲーム機と同じような感覚でどこでも遊べるということです。実際に新幹線の中でWiiUをやった人がSNSで話題になっていました(本体の持ち運びが大変そうですが面白い試みだと思います)。家族でテレビを独占しなくて済むのはいいことですね。
2011年
■ニンテンドー3DSについて語る
2011年2月26日、視差バリア方式と呼ばれる特殊なディスプレイを採用し、裸眼でも3Dゲームが楽しめちゃうよ!……というのがコンセプトの「ニンテンドー3DS」が発売されました。一般的に3Dというと画面から浮き上がって見えるホログラムみたいなものを考えてしまいそうですが、実際は人間の視差を利用することで2つの映像を立体的に見えるように出来ています。携帯型ゲーム機で新しい体験ができるようになったのは技術の進歩が感じられます(かがくのちからってすごい!)。ただ、3D表示は目への負担が多く普段よりも疲れやすいようなので長めに休憩をとるようにしましょう。
2009年
■ウェブサイトを開設してみた
皆さんこんにちは、このウェブサイトを運営・管理しているヴェネティスと申します。初めましての方は初めまして。掲示板などで以前から仲良くしてくださっている方はこれからもよろしくお願いします。HTML・CSSなどの最低限必要な知識はほぼ独学で習得して、ようやく念願のウェブサイトを開設することができました(どんどんぱふぱふ)。概要については【ABOUT】に記載しておりますので一読していただけると幸いです。このブログは不定期で更新いたします。重要なお知らせ以外にも、皆さんの勉強になりそうなこととか日々疑問に感じたことを掲載していく予定です。以上、簡単ではございますが挨拶とさせていただきます。
※当サイトはさくらインターネット様の有料レンタルサーバーにて運営しております。
MUSIC ROOM
阿波連さんははかれない |
|
---|---|
はなれない距離 [ピアノアレンジ] | |
UNDERTALE |
|
Bergentrückung | |
Bonetrousle | |
Bonetrousle [ピアノアレンジ] | |
Dating Fight! | |
Dating Start! | |
Dummy! | |
Ghost Fight | |
Heartache | |
It's Showtime! | |
Mad Mew Mew | |
Metal Crusher | |
Nyeh Heh Heh! | |
Spider Dance | |
Tem Shop | |
いろとりどりのセカイ |
|
紅い瞳に映るセカイ [ピアノアレンジ] | |
エロマンガ先生 |
|
ヒトリゴト | |
ヒトリゴト [instrumental] | |
OCTOPATH TRAVELER |
|
クリフランド地方 | |
商人トレサのテーマ | |
バトル1 | |
バトル1 [ピアノアレンジ] | |
推しの子 |
|
アイドル | |
アイドル [instrumental] | |
おジャ魔女どれみ |
|
おジャ魔女カーニバル!! | |
おジャ魔女カーニバル!! [instrumental] | |
カービィのエアライド |
|
アイテムバウンド | |
チェックナイト | |
伝説のエアライドマシン | |
がっこうぐらし! |
|
ふ・れ・ん・ど・し・た・い [ピアノアレンジ] | |
クラシック |
|
エルガー/愛の挨拶 | |
オッフェンバック/天国と地獄 序曲 第3部 | |
シューベルト/軍隊行進曲 | |
ジョプリン/ジ・エンターテイナー | |
チャイコフスキー/くるみ割り人形 行進曲 | |
ネッケ/クシコス・ポスト | |
パッヘルベル/カノン | |
モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章 | |
モーツァルト/トルコ行進曲 | |
くるりんパラダイス |
|
スター・ライト・ロマンス | |
スター・ライト・ロマンス [ピアノアレンジ] | |
ひみつの国 | |
ひみつの国 [ピアノアレンジ] | |
クロノ・トリガー |
|
歌う山 (UNRELEASED TRACK) | |
エイラのテーマ | |
エピローグ ~親しき仲間へ~ | |
王国裁判 | |
カエルのテーマ | |
カエルのテーマ [ピアノアレンジ] | |
隠された事実 | |
風の憧憬 | |
風の憧憬 [ピアノアレンジ] | |
ガルディア王国千年祭 | |
ガルディア城 ~勇気と誇り~ | |
クロノとマール ~遠い約束~ [ピアノアレンジ] | |
クロノ・トリガー | |
ゴンザレスのお歌 | |
シルバード ~時を渡る翼~ | |
世界変革の時 | |
戦い | |
地下水道 | |
ティラン城 | |
時の回廊 | |
ファンファーレ1 | |
ファンファーレ1 [ピアノアレンジ] | |
ボス・バトル1 | |
ボス・バトル1 [ピアノアレンジ] | |
ボス・バトル2 | |
ボス・バトル2 [ピアノアレンジ] | |
魔王決戦 | |
マノリア修道院 | |
やすらぎの日々 | |
ラストバトル | |
ロボのテーマ | |
ロボのテーマ [ピアノアレンジ] | |
けいおん! |
|
天使にふれたよ! | |
けものフレンズ |
|
ようこそジャパリパークへ | |
ようこそジャパリパークへ [instrumental] | |
ようこそジャパリパークへ [ピアノアレンジ] | |
コープスパーティー |
|
Chapter1 Main BGM | |
Ray of Hope | |
告白実行委員会 ~恋愛シリーズ~ |
|
可愛くてごめん | |
可愛くてごめん [instrumental] | |
ことばのパズル もじぴったん |
|
ふたりのもじぴったん | |
ご注文はうさぎですか? |
|
Daydream café [ピアノアレンジ] | |
さわるメイドインワリオ |
|
アシュリーのテーマ | |
スーパーマリオ 3Dワールド |
|
スーパーベルの丘 | |
ダブルチェリー峠 | |
のびのびパックンの沼 | |
スーパーマリオ64 |
|
さむいさむいマウンテン | |
スタッフロール | |
スライダー | |
はねマリオのテーマ | |
メインテーマ | |
メタルマリオのテーマ | |
スーパーマリオRPG |
|
Hello, Happy Kingdom | |
Rose Town | |
Super Pipe House | |
Welcome! Yo'ster Island!! | |
おじいちゃんと愉快なオタマ達 | |
坂道 | |
対カジオー戦 | |
対ちょっぴり強いモンスター戦 | |
対武器ボス戦 | |
対モンスター戦 | |
楽しい冒険 愉快な冒険 | |
道中は危険がいっぱい | |
働きモグラは良いモグラ | |
武器たちがやってきた! | |
まだまだ道中は危険がいっぱい | |
森のキノコにご用心 | |
ワイン川を行こう | |
スーパーマリオUSA |
|
地上ステージ | |
スーパーマリオギャラクシー |
|
グラスビーチ | |
ヘルプロミネンス | |
スーパーマリオギャラクシー2 |
|
ヨースター | |
スーパーマリオブラザーズ |
|
城BGM | |
水中BGM | |
地上BGM | |
地下BGM | |
スーパーマリオブラザーズ3 |
|
アスレチックBGM | |
アスレチックBGM [オーケストラアレンジ] | |
地上BGM | |
スーパーマリオ ヨッシーアイランド |
|
アスレチックのテーマ | |
オープニング | |
タイトル画面 | |
スーパーマリオランド |
|
シューティング面BGM | |
地下BGM | |
中華風面BGM | |
メインBGM #1 | |
スーパーマリオランド2 6つの金貨 |
|
Athletic Theme | |
Star Maze | |
The Moon | |
Treetop | |
スーパーマリオワールド |
|
アスレチックBGM | |
コースクリア ファンファーレ | |
タイトルBGM | |
地上BGM | |
ボーナス面BGM | |
スプラトゥーン |
|
Now or Never! | |
Splattack! | |
イマ・ヌラネバー! | |
キミ色に染めて | |
シオカラ節 [オーケストラアレンジ] | |
シオカラ節 [ピアノアレンジ] | |
ハイカラシンカ | |
スプラトゥーン2 |
|
Seafoam Shanty ~荒波ロデオ~ [ピアノアレンジ] | |
西方Project |
|
スプートニク幻夜 | |
二色蓮花蝶 ~ Ancients | |
魔女達の舞踏会 ~ Magus | |
先輩がうざい後輩の話 |
|
アノーイング!さんさんウィーク! [ピアノアレンジ] | |
ゼルダの伝説 風のタクト |
|
タウラ島 | |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース |
|
裏の地上 | |
裏の山の森 | |
表の地上 | |
ゼルダの伝説 時のオカリナ |
|
エポナの歌 | |
カカリコ村 | |
コキリの森 | |
ゼルダのテーマ | |
大妖精の泉 | |
時の神殿 | |
風車小屋 | |
迷いの森 | |
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 |
|
ディンの踊り | |
ネールの歌 | |
ホロン村 | |
レンヌの町 | |
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド |
|
カッシーワのテーマ | |
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 |
|
クロックタウン | |
デクナッツの城 | |
ゼルダの伝説 夢をみる島 |
|
タルタル山脈 | |
その他 |
|
きらきら星 変奏曲 | |
バロック・ホウダウン | |
それいけ!アンパンマン |
|
アンパンマンのマーチ | |
アンパンマンのマーチ [instrumental] | |
多田くんは恋をしない |
|
オトモダチフィルム | |
オトモダチフィルム [instrumental] | |
タッチ!カービィ スーパーレインボー |
|
飛べ!カービィロケット | |
探偵オペラ ミルキィホームズ |
|
正解はひとつ!じゃない!! | |
正解はひとつ!じゃない!! [instrumental] | |
大乱闘スマッシュブラザーズ |
|
サリアの歌 | |
メニュー(for 3DS・WiiU) | |
夢の泉 | |
テイルズ・オブ・ファンタジア |
|
TAKE UP THE CROSS | |
TAKE UP THE CROSS [ピアノアレンジ] | |
TETRIS 99 |
|
メインテーマ | |
メインテーマ [ピアノアレンジ] | |
デ・ジ・キャラット |
|
PARTY☆NIGHT - HYPER PARAPARA VERSION | |
PARTY☆NIGHT - HYPER PARAPARA VERSION [instrumental] | |
PARTY☆NIGHT - HYPER PARAPARA VERSION [ピアノアレンジ] | |
DELTARUNE |
|
BIG SHOT | |
Field of Hopes and Dreams | |
東方Project |
|
Bad Apple!! | |
Tabula rasa ~ 空白少女 | |
U.N.オーエンは彼女なのか? | |
アリスマエステラ | |
一対の神獣 | |
稲田姫様に叱られるから | |
運命のダークサイド | |
永遠の春夢 | |
エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人 | |
おてんば恋娘 | |
おてんば恋娘の冒険 | |
踊る水飛沫 | |
香る樹葉花 | |
神々が恋した幻想郷 | |
九月のパンプキン | |
クリスタライズシルバー | |
クレイジーバックダンサーズ | |
砕月 | |
砕月 [緋想天ver.] | |
佐渡の二ッ岩 | |
始原のビート ~ Prinstine Beat | |
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | |
少女さとり ~ 3rd eye | |
セラミックスの杖刀人 | |
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess | |
大吉キトゥン | |
地の色は黄色 | |
月まで届け、不死の煙 | |
デザイアドライブ | |
遠野幻想物語 | |
東方妖怪小町 | |
虎柄の毘沙門天 | |
亡き王女の為のセプテット | |
懐かしき東方の血 ~ Old World | |
年中夢中の好奇心 | |
花は幻想のままに | |
春色小径 ~ Colorful Path | |
ハルトマンの妖怪少女 | |
バンデットリィテクノロジー | |
パンデモニックプラネット | |
フラワリングナイト | |
ブクレシュティの人形師 | |
平安のエイリアン | |
ボーダーオブライフ | |
魔法少女達の百年祭 | |
見た事も無い悪夢の世界 | |
緑のサナトリウム | |
メイガスナイト | |
厄神様の通り道 ~ Dark Road | |
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | |
幽霊客船の時空を越えた旅 | |
妖怪寺へようこそ | |
リバースイデオロギー | |
龍王殺しのプリンセス | |
東方Project アレンジ |
|
Bad Apple!! feat. nomiko | |
どうぶつの森 |
|
ゆけ!けけライダー | |
童謡・唱歌 |
|
We wish you a Merry Christmas | |
あかはなのトナカイ | |
アルプスいちまんじゃく | |
うれしいひなまつり | |
おおきなくりのきのしたで | |
おおきなふるどけい | |
おもちゃのチャチャチャ | |
しゃぼんだま | |
ジングルベル | |
てのひらをたいように | |
のにさくはなのように | |
のにさくはなのように [instrumental] | |
むしのこえ | |
もりのくまさん | |
りょしゅう | |
Dr.スランプ アラレちゃん |
|
ワイワイワールド | |
ワイワイワールド [instrumental] | |
ドラガリアロスト |
|
ぼくらのネットワーク [ピアノアレンジ] | |
ドラゴンクエスト |
|
序曲 | |
街の人々 | |
ラダトーム城 | |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 |
|
果てしなき世界 | |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… |
|
冒険の旅 | |
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち |
|
生か死か | |
街でのひととき | |
日常 |
|
Zzz | |
Zzz [instrumental] | |
NEW GAME! |
|
SAKURAスキップ [ピアノアレンジ] | |
NewスーパーマリオブラザーズU |
|
城ステージ | |
忍者ハットリくん |
|
忍者ハットリくん | |
忍者ハットリくん [instrumental] | |
バトルネットワーク ロックマンエグゼ |
|
RED OR BLUE | |
RUNNING THROUGH THE CYBER WORLD | |
THEME OF ROCKMAN EXE | |
オペレーション! | |
学校 | |
室内 | |
ネットバトル | |
ホームタウン | |
バトルネットワーク ロックマンエグゼ2 |
|
MAGNETIC AIRPLANE | |
ウイルスバスティング | |
旅立ち | |
バトルスピリット | |
バトルネットワーク ロックマンエグゼ3 |
|
DANGEROUS BLACK | |
N1グランプリ! | |
NETWORK IS SPREADING | |
シューティングエネミー | |
ボスバトル! | |
バンジョーとカズーイの大冒険 |
|
おたからザクザクびーち | |
カッチコッチなもり【春】 | |
クランカーのどうくつ | |
クルクルやまのふもと | |
ゴビバレーさばく | |
サビサビみなと | |
フローズンズンやま | |
ブクゲコぬま | |
マッドナイトまんしょん | |
マンボまうんてん | |
バンジョーとカズーイの大冒険2 |
|
ウェルダーのテーマ | |
キラリンこうざん | |
キング・コウルのテーマ | |
ジョリーのリゾート | |
ミスターパッチのテーマ | |
ミニゲーム | |
パズル&ドラゴンズ |
|
A New Journey | |
Departure | |
ピクミン |
|
愛のうた | |
ファイアーエムブレム 烈火の剣 |
|
Fire Emblem "Theme" | |
FINAL FANTASY |
|
コーネリア城 | |
戦闘シーン | |
フィールド | |
FINAL FANTASY V |
|
古代図書館 | |
ビッグブリッヂの死闘 | |
マンボdeチョコボ | |
マンボdeチョコボ [ピアノアレンジ] | |
FINAL FANTASY VII |
|
エレキ・デ・チョコボ | |
ゴールドソーサー | |
旅の途中で | |
FINAL FANTASY IX |
|
守るべきもの | |
守るべきもの [ピアノアレンジ] | |
FINAL FANTASY X |
|
ザナルカンドにて | |
FINAL FANTASY XI |
|
ロンフォール | |
ブルーアーカイブ |
|
Unwelcome School | |
ブレンド・S |
|
ぼなぺてぃーと♡S | |
ぼなぺてぃーと♡S [instrumental] | |
星のカービィ |
|
BUBBLY CLOUDS | |
CASTLE LOLOLO | |
FLOAT ISLANDS | |
GREEN GREENS | |
Mt. DeDeDe | |
エンディング | |
タイトル | |
やきいもシューティング | |
星のカービィ3 |
|
ステージ:コミカル | |
星のカービィ64 |
|
いせきのなか | |
ウルルンスター | |
ウルルンスター:ステージセレクト | |
けいりゅうくだり | |
トレーニング | |
ホロビタスター | |
ホロビタスター:ステージセレクト | |
ポップスター | |
ポップスター:ステージセレクト | |
ミラクルマター | |
星のカービィ 鏡の大迷宮 |
|
氷・水晶エリア | |
城・建造物エリア | |
深海エリア | |
洞窟・岩場エリア | |
炎・溶岩エリア | |
迷宮入り口ステージ | |
森・自然エリア | |
星のカービィ 参上!ドロッチェ団 |
|
プリズムプレインズ | |
星のカービィ スーパーデラックス |
|
キャンディ山 | |
キャンディ山 [ピアノアレンジ] | |
グリーングリーンズ | |
グリーングリーンズ [ピアノアレンジ] | |
激突!グルメレース | |
洞窟大作戦:水晶の畑エリア | |
はるかぜとともに:デデデ戦 | |
ピーナツ平野 | |
星のカービィ スターアライズ |
|
フレンズフィールド | |
フレンズフィールド [ピアノアレンジ] | |
星のカービィ ディスカバリー |
|
新世界をかけぬけて | |
星のカービィ トリプルデラックス |
|
浮遊大陸の花畑 | |
星のカービィ 夢の泉の物語 |
|
アイスクリームアイランド | |
オレンジオーシャン | |
クレーンフィーバー | |
グレープガーデン | |
タイトル | |
バタービルディング | |
ベジタブルバレー | |
森ステージ | |
ヨーグルトヤード | |
VOCALOID |
|
Ievan Polkka | |
KING | |
歌に形はないけれど | |
歌に形はないけれど [instrumental] | |
ヴァンパイア [ピアノアレンジ] | |
エイリアンエイリアン | |
エイリアンエイリアン [ピアノアレンジ] | |
えれくとりっく・えんじぇぅ [ピアノアレンジ] | |
強風オールバック | |
深海少女 [ピアノアレンジ] | |
シンデレラ [ピアノアレンジ] | |
ねぇねぇねぇ。 [ピアノアレンジ] | |
ぽっぴっぽー | |
ポッピンキャンディ☆フィーバー! [ピアノアレンジ] | |
メランコリック [ピアノアレンジ] | |
リンリンシグナル [ピアノアレンジ] | |
ポケットモンスター アニメーション |
|
アローラ!! | |
アローラ!! [ピアノアレンジ] | |
エイセツシティ | |
ゲッタバンバン [ピアノアレンジ] | |
ポーズ | |
ポケットモンスター X・Y |
|
2ばんどうろ | |
4ばんどうろ | |
エイセツシティ | |
戦闘!ゼルネアス・イベルタル | |
戦闘!ともだち | |
ぱったんパズル | |
ぱったんパズル [ピアノアレンジ] | |
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン |
|
戦闘!レインボーロケット団 | |
ポケットモンスター エメラルド |
|
戦闘!フロンティアブレーン | |
ポケットモンスター 金・銀 |
|
1ばんどうろ | |
10ばんどうろ | |
12ばんどうろ | |
27ばんどうろ | |
29ばんどうろ | |
30ばんどうろ | |
36ばんどうろ | |
38ばんどうろ | |
42ばんどうろ | |
アサギのとうだい | |
ウツギけんきゅうじょ | |
エンジュシティ | |
エンディング | |
オーキドはかせのテーマ | |
オーキドはかせのポケモンこうざ | |
キキョウシティ | |
クチバシティ | |
くらやみのほらあな | |
ゲームコーナー | |
こうそくせんアクアごう | |
コガネシティ | |
サント・アンヌごう | |
シオンタウン | |
視線!ロケット団 | |
視線!ライバル | |
しぜんこうえん | |
じてんしゃ | |
ジム | |
スズのとう | |
セキエイこうげん | |
戦闘!ジムリーダー(カントー) | |
戦闘!ジムリーダー(ジョウト) | |
戦闘!チャンピオン | |
戦闘!トレーナー(カントー) | |
戦闘!トレーナー(ジョウト) | |
戦闘!ライバル | |
戦闘!ロケット団 | |
戦闘!野生ポケモン | |
タマムシシティ | |
チャンピオンロード | |
つながりのどうくつ | |
つれていく | |
トキワのもり | |
なみのり | |
ヒワダタウン | |
ポケモンセンター | |
マサラタウン | |
マダツボミのとう | |
むしとりたいかい | |
やけたとう | |
ヤマブキシティ | |
ヨシノシティ | |
ライバル登場 | |
ラジオとう占拠! | |
りゅうのあな | |
ワカバタウン | |
ポケットモンスター サン・ムーン |
|
戦闘!しまキング・しまクイーン | |
戦闘!トレーナー | |
戦闘!ぬしポケモン | |
戦闘!ハウ | |
戦闘!バトルツリーボス | |
戦闘!野生ポケモン | |
ハウオリシティ(夜) | |
ポケットモンスター ソード・シールド |
|
バトルタワー | |
ポケモン研究所 | |
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール |
|
201ばんどうろ | |
GTS | |
戦闘!ユクシー・エムリット・アグノム | |
ポケモンセンター | |
ヨスガシティ | |
ポケットモンスター ブラック・ホワイト |
|
2ばんどうろ | |
Nのテーマ | |
Nの部屋 | |
カラクサタウン | |
スカイアローブリッジ | |
戦闘!キュレム | |
戦闘!ゼクロム・レシラム | |
ヒウンシティ | |
ホドモエシティ | |
ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 |
|
戦闘!チャンピオンアイリス | |
ポケットモンスター ルビー・サファイア |
|
101ばんどうろ | |
海の科学博物館 | |
カイナシティ | |
決戦!ダイゴ | |
コトキタウン | |
サイユウシティ | |
ジム | |
すてられぶね | |
戦闘!アクア団・マグマ団のリーダー | |
戦闘!四天王 | |
戦闘!ジムリーダー | |
戦闘!超古代ポケモン | |
戦闘!トレーナー | |
戦闘!マグマ団・アクア団 | |
戦闘!ライバル | |
戦闘!レジロック・レジアイス・レジスチル | |
戦闘!野生ポケモン | |
つれていく | |
トウカシティ | |
ハジツゲタウン | |
ヒワマキシティ | |
ポケモンスクール | |
ミシロタウン | |
ムロタウン | |
ポケとる |
|
ハードステージ | |
メガシンカ | |
ポケモンGO |
|
オープニング | |
ポケモン不思議のダンジョン |
|
きょうも がんばろう! | |
トレジャータウン | |
プクリンのギルド | |
ほのぼの | |
MOTHER |
|
Bein' Friends | |
まもるクンは呪われてしまった! |
|
Blossom Shower | |
Great Tribulation | |
Karakuri Spirits -extend version- | |
YO-KAI Disco | |
マリオカート64 |
|
カラカラさばく | |
チョコマウンテン | |
ノコノコビーチ | |
フラッペスノーランド | |
モーモーファーム | |
ルイージサーキット | |
レインボーロード | |
マリオカートアドバンス |
|
サンセットこうや | |
スカイガーデン | |
スノーランド | |
マリオカート ダブルダッシュ!! |
|
ベビィパーク | |
マリオカートツアー |
|
ニンニンドージョー | |
マリオストーリー |
|
オズモーンでごわす | |
おもちゃワールド | |
食っちゃうぞ! | |
ドガボンからにげろ~ | |
野をこえ川をこえどこまでも | |
平和なキノコワールド | |
ほんわかノコノコ村 | |
モエテマス!マリオ、カクゴ! | |
陽気なクリ村 | |
マリオパーティ2 |
|
あおぞらのかなたへ | |
ダンシングスター | |
ぼうけんのはじまり | |
まんが日本昔ばなし |
|
にんげんっていいな | |
にんげんっていいな [instrumental] | |
モンスターハンタークロス |
|
風と草原の彩る村 ~ ベルナ村 | |
ゆるゆり |
|
マイペースでいきましょう | |
魔女っ娘ミラクるん♪ | |
ゆりゆららららゆるゆり大事件 | |
ヨッシーのクッキー |
|
1P MUSIC A-TYPE | |
1P MUSIC B-TYPE | |
1P MUSIC C-TYPE | |
タイトルBGM | |
らき☆すた |
|
フンフンフン♪だよ、らき☆すた |